小児科・アレルギー科

小児の鼻水吸引

小児の鼻水吸引

鼻水の役割とは?

鼻は空気を吸ったり吐いたりするときの空気の通り道です。そのため、吸い込んだ空気の温度や湿度を調節したり、外からの異物(ウイルスや細菌、埃や花粉など)の侵入を防ぐはたらきがあります。

例えば、吸った空気の中に異物が入っていたときは、鼻の粘膜が反応して大量の粘液を作り、異物を外に出そうとします。この時に作り出される粘液が鼻水です。このように鼻水は、異物を外に排除したり、吸った空気の温度や湿度を調整したりする働きがあります。お風呂に入っている時に鼻水がでてくるのもそのためです。鼻水の色や粘り気などで体の調子を知ることもできます。

鼻水のタイプについて

透明でサラサラの水っぽい鼻水

水様性の鼻水で、主に風邪のひき始めや花粉症などのアレルギーのときによく出る鼻水です。

色の薄いねばり気のある鼻水

鼻水の色は透明のものから薄い⻩色のものもあります。鼻水が出始めてから数日経った頃や、
慢性の副鼻腔炎の疑いがある時に比較的よくみられます。

色が濃くねばり気の強い鼻水

色が濃く粘り気が強い鼻水が出る場合は、副鼻腔炎のときによくみられます。鼻の中でにおいがする場合もあります。

基本的に鼻水自体は無色です。ただし、鼻水が分泌され時間が経つと色がついてくることもあります。
また、お子さんの体の調子が悪い時には、緑色をしていたり、粘り気が強かったりすることもあります。

どんな時に鼻水吸引が必要なの?

鼻水を取り除かず、そのまま放置しておくと、鼻水にふくまれたウイルスや細菌が耳や副鼻腔炎に移動して中耳炎や副鼻腔炎(蓄膿症)を起こすこともあります。鼻水はなるべくかんで、 体の外に出すことが大切ですが、小さなお子さんだと鼻を上手くかめず、鼻水がずっと鼻の中に残り続けることも珍しくありません。そのため、鼻水を外に出すサポートが必要です。

特に以下のようなときは、鼻水吸引をしてあげるのがおすすめです。

  • 鼻水が多くて眠れない
  • 鼻詰まりで水分摂取が難しい
  • 鼻詰まりで呼吸が苦しそう
  • 母乳やミルクが飲みにくそう

鼻水吸引の効果

鼻水をそのままにしておくと、中耳炎や副鼻腔炎の誘発にもつながります。鼻水吸引によって鼻水をしっかりと取ってあげることで、中耳炎や副鼻腔炎の予防にもつながるだけでなく、風邪の悪化防止効果も期待できます。

当院の鼻水吸引

鼻水吸引と聞くと、鼻の奥まで吸引管を挿入するイメージがつきもので、どうしても小さなお子さんに恐怖心を与えてしまいます。当院では、子どもが痛い思いをして鼻水を吸い出すことは嫌いにならないように、吸引器の先が丸いものを使って子どもの鼻水吸引を行っています。

鼻水吸引をご希望の方へ

当院では、鼻づまりのあるお子さんに対して鼻水吸引のみ希望で受診していただくことも可能です。
鼻水吸引のみ希望とお気軽に受付にお伝えください。