お知らせ

新着情報

News

【3種混合ワクチン(百日咳を含むワクチン)につきまして】

2025/04/24

最近、百日咳が流行しております。
0~1歳のお子さんは4回のワクチン接種(4種混合もしくは5種混合)を受けて、百日咳の抗体がついていますが、5歳前後には抗体価が下がることが分かっています。WHOは5歳前後に百日咳を含むワクチン(3種混合)を追加で接種することを勧めています。また同様に11歳の2種混合の時期にも3種混合に変更して接種することを勧めています。
妊娠中の方は、妊娠27~36週頃に3種混合ワクチンを接種することで、お母さんに抗体がつき、胎盤を通して胎児にも抗体が移行することが分かっています。低月齢の赤ちゃんが百日咳に罹患すると重症化するリスクが高いため、妊娠中の3種混合ワクチン接種はおすすめです。お父さん自身が百日咳に罹患しないためにも、お父さんの3種混合ワクチン接種もお勧めです。
当院でのワクチン接種ご希望の方は、順番予約もしくはクリーンタイムでの時間予約をお願い致します。

5月の担当医変更のお知らせ

2025/04/22

院長の診察は月曜午後、火曜クリーンタイム・午後、木曜午前・クリーンタイム・午後、金曜午後となります。

  •  20日(火) クリーンタイム・午後:美里医師・白井医師の2診

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします

4月の担当医変更のお知らせ(一部内容変更あり)

2025/04/18

院長の診察は月曜午後、火曜クリーンタイム・午後、木曜午前・クリーンタイム・午後、金曜午後となります。

  •     8日(火) クリーンタイム・午後:美里医師・白井医師の2診
  •   15日(火) クリーンタイム:美里医師の1診
  •   28日(月)クリーンタイム:白井医師・院長の2診

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします

舌下免疫療法を始めたい方へ

2025/02/15

※重要※ 現在スギ花粉症治療に使用する内服薬(シダキュア2,000JAU)が全国的に在庫不足となっております。新規に治療を開始したい方は、下記の予約フォームより事前予約をお願い致します。また他院で処方され既に手元にシダキュア2000JAU が1週間分ある方は、ご持参いただければ事前予約不要で治療を開始することが可能です(当日の順番予約をお取り下さい)。お手数おかけ致しますが、宜しくお願い致します。

【予約フォーム】

●スギ花粉症・ダニアレルギーの方を対象に舌下免疫療法を行っております。
スギ花粉症の治療につきましては、スギ花粉の飛散が終了した5月中旬から開始できます。ダニアレルギーの治療は1年中いつでも開始できます。
なお、スギやダニのアレルギーだと分かる血液検査結果(5年以内のもの)をお持ちの方は、当日に治療を開始することも可能です。初回は説明後にクリニック内で内服を行い、内服後30分は院内で経過観察を行う必要がありますので、17時半頃までにご来院いただきますようお願いします。

●当院にて毎月舌下免疫療法のお薬を処方されている方を対象に、当日の予約不要で来院時にすぐ診察をお受けいただけるシステムを採用しており、対象者の方に「舌下免疫療法特急券※」を発行しております。症状が安定しており、舌下免疫療法に関すること以外の症状・ご相談がなければ、ご利用可能です。(ご兄弟の診察や風邪症状、他のご相談等がある場合にはWEB予約の上、順番にご来院ください。)

かかりつけ登録をされている方へ(一部変更)

2025/02/13

診療日はクリニック代表番号042-7421-2122へご連絡ください。お昼休みは留守番電話にメッセージを入れていただければ折り返し致します。

休日・夜間にご相談がある場合、まずは救急ダイヤルにご連絡・受診をお願いします。

  • 045-232-7119(かながわ救急相談センター) 24時間365日
  • 045-722-8000(かながわ小児救急ダイヤル) 毎日18時~24時
  • 受診希望の場合は042-756-9000(相模原救急医療)平日夜間・土曜日午後・休日

緊急性の低いご相談やご質問等がありましたら、クリニック公式LINEにてお問い合わせください。
(LINEメッセージのみで診察が完了するわけではありません。受診時に聞きそびれたことや受診するタイミングの相談などをお受け致します)

LINEでのご連絡の場合、まずメッセージにて相談内容を送信ください。
メッセージには「①お子様の名前、②年齢、③ご相談内容 」を記載してください。確認し順次こちらからメッセージもしくはお電話にて返答致します。

!ご注意ください!

  • かかりつけ登録されているかどうかは診療時間内に確認をしていますので、休日・夜間に初めてメッセージを送信されましてもかかりつけ登録の有無が確認できず対応が困難となります。かかりつけ登録の同意書サイン後は、早めに『お子さんのお名前・ふりがな』・『お子さんの生年月日』・『お子さんとの関係』をメッセージにて送信してください。
  • 2022年7月より、以前お伝えしていた院長の携帯電話番号は対応不可となっております。お電話いただきましても対応できませんのでご了承ください。

※ 既に当院LINEより「登録の確認ができました」と返信があった方は、改めてお送りいただく必要はありません。
ただしお父様など別の方のLINEアカウントで電話する可能性がある場合には、メッセージ送信をお願い致します。

 

【診察でご来院される方へお願い】

2024/11/20

診察をご希望の方はweb問診にご回答を済ませてからクリニックへお入り頂きますようお願い致します。

待合室内でweb問診を記入される方が多いと待合室が混雑してしまいます。またweb問診の内容・症状によって早くご来院をお勧めする場合や、事前に電話でご確認させていただくこともあります。皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い致します。

金曜午後の診察につきまして

2024/08/20

金曜午後の診察は小児科担当は院長(順番予約)、小児外科担当は武田医師(時間予約)となります。
症状によって担当医が変わる可能性があります(順番予約でご来院された外科疾患、時間予約でご来院された喘息発作など)。
担当医のご希望は承ることができかねます。恐れ入りますがご了承いただきますようお願い致します。
また小児外科の時間予約につきましては、金曜午後が外科疾患を専門医に診察して頂ける唯一の時間帯となります。
外科疾患と一緒に風邪症状や湿疹、夜尿症などの診察を行うことは、基本的にご遠慮頂いております。
ご面倒をおかけしますが、別途別日に順番予約にてご来院いただきますようお願い申し上げます。
なお便秘症と風邪症状など、当日同時に診察を希望される場合は、順番予約をお取りの上、院長の診察を受けることは可能です。

順番予約の注意点につきまして

2023/12/18

【順番予約の注意点】

  • 午前にご予約頂いた方は、9:00から順番通りにご来院をお願いします(5番目以内のご来院を目安にしてください)。自分の番が過ぎて10番以上後ろの方の診察が始まった時までにご来院頂いてない場合には、予約は自動的にキャンセルとなります。予約が満員の場合には当日の受診ができませんので、改めて翌日以降にご予約をお取り下さい。
  • 午後の1部にご予約頂いた方は、15:30から順番通りにご来院をお願いします(5番目以内のご来院を目安にしてください)。自分の番が過ぎて5番以上後ろの方の診察が始まった時までにご来院頂いてない場合には、予約は自動的にキャンセルとなります。予約が満員の場合には当日の受診ができませんので、改めて翌日以降にご予約をお取り下さい。
  • 午後の2部にご予約頂いた方は、17:00から順番通りにご来院をお願いします(5番目以内のご来院を目安にしてください)。自分の番が過ぎて5番以上後ろの方の診察が始まった時までにご来院頂いてない場合には、予約は自動的にキャンセルとなります。予約が満員の場合には当日の受診ができませんので、翌日再度予約をしてください。

※ 特に午後の診察予約において、大幅に遅刻される方が散見され、特に18時前後で順番通りにご来院いただいている方の待ち時間が長くなっております。スムーズな診療のため、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。電話やweb問診で遅刻や来院時間指定をご連絡いただいても対応できかねますことをご了承ください。

マスク着用にご協力お願いします

2023/07/07

2歳以上の方には、院内でのマスク着用をお願いしております。マスクをご持参頂き、待合室および診察室、薬局内でのマスク着用にご協力をお願い致します。

クリーンタイムの診察につきまして

2023/04/03

クリーンタイム(14~16時)に健診・予防接種で来院された方に対し、以前より慢性疾患(湿疹や喘息など)の診察を行っていましたが、それ以外の診察を希望される方がおり、他の方の待ち時間が長くなってしまうことが度々ありました。時間通りに予防接種・乳児健診を行うため、今後はクリーンタイムでは定期診察の処方のみとさせていただきますのでご了承ください。診察内容は1ヶ月以内に当院で診察している症状に関してのみ、処方薬は毎月処方している薬のみとなります。ご不便をおかけ致しますが、ご了承いただきますようお願い致します。

また咳や下痢などの感染症状がある場合はクリーンタイムのご来院をお控えいただきますよう重ねてお願い申し上げます。